東武動物公園に子供の好きなキャラクターショーがやってくる!
入園料さえ払えばショーは無料で見られるし、動物園も楽しめて一石二鳥!

子供の喜ぶ顔が見たいから、できるだけいい席を確保したい!
そう思い、事前にリサーチしましたがあまり詳しい情報がなかったので、今回筆者の座席確保までの道のりと失敗から学んだことを詳細にお伝えしていきます。
なるべくいい席を確保したい方向けの内容です。
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!
・東武動物公園で開催されるキャラクターショー
・会場までの道のり
・筆者の失敗談から学ぶ本気の最前列確保の攻略法
\ 新規登録者は5%OFF/
東武動物公園キャラクターショー



東武動物公園に入園さえすればショーは無料で観覧できるよ
2024年開催されたキャラクターショー
わんだふるぷりきゅあ
終了2024年3月31日(日)・4月7日(日)
11:30〜/14:00〜(完全入れ替え制)
登場:キュアワンダフルとキュアフレンディ
握手会あり
整理券が配布され持ってないと参加できません。
それいけ!アンパンマン
終了2024年4月14日(日)
11:30〜/14:00〜(完全入れ替え制)
登場:アンパンマン・ばいきんまん・ドキンちゃん・メロンパンナ・クリームパンナ・かつぶしまん
ワンワンとあそぼう
終了2024年4月21日(日)
11:30〜/14:00〜(完全入れ替え制)
登場:ワンワン・歌のおねえさん・他
それいけ!アンパンマン
終了2024年4月28日(日)・29日(月祝)
11:30〜/14:00〜(完全入れ替え制)
おしりたんていショー
終了2024年5月3日(金祝)・4日(土)
11:30〜/14:00〜(完全入れ替え制)
チキップダンサーズ ダンスフェス!
終了2024年5月5日(日)・6日(月祝)
11:30〜/14:00〜(完全入れ替え制)
ハローキティ50thアニバーサリースペシャルステージ
終了2024年5月12日(日)
11:30〜/14:00〜(完全入れ替え制)
わんだふるぷりきゅあ
終了2024年5月19日(日)、26日(日)
11:30〜/14:00〜(完全入れ替え制)
握手会あり
整理券が配布され持ってないと参加できません。
それいけ!アンパンマン
終了2024年10月13日(日)・14日(月祝)
11:30〜/14:00〜(完全入れ替え制)
登場:
13日(日)アンパンマン・ばいきんまん・ドキンちゃん・しょくぱんまん・つきのしらたまさん
14日(月祝)アンパンマン・ばいきんまん・ドキンちゃん・コキンちゃん・バタコさん・だだんだん
わんだふるぷりきゅあ
終了2024年10月20日(日)
11:30〜/14:00〜(完全入れ替え制)
登場:キュアワンダフル・キュアフレンディ・キュアニャミー・キュアリリアン
イベントステージ東武動物公園HOLA!(オーラ)
会場はどこ?


東武動物公園公式サイトより引用
東武動物公園内にあります。
東口ゲートから約800mの距離にある半屋外ステージです。
屋根付きなので雨にも対応でき、キャラクターショーや演奏会など様々なイベントが行われます。
会場は東側遊園地エリア内にあるので、東口ゲートからの方が若干距離は短いです!
収容人数
約1300名収容可能です
座席が約1120席、桟敷席という板敷きの席が約200席、車椅子席が4席です
入園口からどうやって行く?
園内のバス・鉄道に乗って向かう
バスや鉄道を利用した場合、会場までは少し歩いて戻るようになります。
また時刻表通りの運行になるので、前方の席を狙うのであればやや出遅れてしまう場合があります。
運行情報は時刻表を確認してください。
利用は有料ですが園内は広く会場までも距離があるので、前方の席にこだわりがなければ移動手段としてもとても楽しめるアトラクションだと思います!
乗り物は利用せず向かう
最前列を確保してた方の多くは走って向かってました。
約800mの道のりは長く辛いですし、近道があればいいですよね!
筆者はこのように正面の湖を右回りのルートで向かいました。


会場直前の池の上の橋は幅が狭く前方に人がいれば抜かせないのと、足場が悪いのでベビーカーを利用の方にはおすすめできません。
また、会場の横から入っていくので会場の正面で配布している握手会整理券は座席確保後にもらいにいくようになります。
一方湖を左回りで向かうルートは平坦な道で、一方通行になるような狭い道幅もありません。
右回りも左回りも大きな距離の差はありませんが、握手会整理券を確実にもらってから座席確保をしたい方は左回りで向かうのが良いでしょう。
筆者の利用した当日の流れ
当日のタイムスケジュール
8:45東武動物公園駅に到着!
向かっている電車のなかからすでに東武動物公園に訪れるであろう家族連れが何組もみられました。
娘もわんだふるぷりきゅあの衣装に身をつつみ気合い十分です!




8:55東武動物公園東ゲート到着(開園35分前)
3月の春休み
お天気も良く絶好の行楽日和!
せっかくだから最前列で見たい!
プリキュアショーを目的に東武動物公園に行ったのは初めてでしたので、30分前ならかなり前の方だと思ってました。
が!甘かったです…
30分前でこれだけたくさんの方が開園待ちしていました。


右側がチケットを購入するための列
中央から左側が入園を待つ列です。
30分前ですでに50人ほどは並んでました!
そのうちの7割くらいはプリキュア目的らしき子連れファミリー。
9:15頃(開園15分前)
スタッフの方がチケットの確認にきます。
アトラクションフリーパスの方はここで事前にリストバンドをしてもらってました。
(このおかげで入園がスムーズに!)
9:30開園!
2人のスタッフが入園の案内をしてくれていましたがとてもスムーズでした!
前に50人ほどいましたが1分くらいで入園できていたと思います!
入園してすぐ、右手方向にある園内を走るバス『アニ丸ぶ〜ぶ〜』に乗り込みました。⇦ミス
ここでバスの運転士さんが「ショー目的なら乗らないほうが早い!」と教えてくださり、すぐ降りて湖を右回りに向かいました。
9:37頃会場到着(開園後7分)
すでに中央寄り最前列はすべて埋まっていて、センターのベンチは3列目までいっぱいでした。
センター両隣のベンチは2列目に若干空きがあるようでしたが、なるべく真ん中から見ようと思い、センターのベンチ4列目を確保しました。


東武動物公園公式サイトより引用
9:38握手会整理券ゲット!(開園後8分)
整理券は会場の入り口にスタッフが1人立っていて配ってましたが、まったく列はできておらずすぐにもらえました。(1家族1枚)
9:45(開園後15分)
会場内の様子です。


中央寄りのベンチは真ん中くらいまで満席!
1番端のベンチは2〜3列目がまだ空いていました。
11:15(ショー開始15分前)
会場に戻ってきたら1番後ろの桟敷席まで満席でした。
会場内に大好きなプリキュアのBGMが流れ続けていたので、みんなわくわくして待っていました。
4列目はかなり良く見えて娘も楽しんでました!




ショーは約30分
12:00頃からハイタッチ会がスタートし、1番手グループだったので12:05には終了し、会場を後にしました。
筆者の失敗談
ミスその1『アニ丸ぶ〜ぶ〜バスに1度乗りこんだこと』
9:35発のアニ丸ぶ〜ぶ〜バスに乗れば楽できる!と思ったのですが、会場を通り過ぎ「ハートフルガーデン」まで行ってしまうので、戻らなくてはなりません。
9:37頃に会場に着いた頃はすでに最前列は埋まっていたので、最前列を狙うのであれば乗らずに向かった方がいいでしょう。
筆者はここで1度乗りこんでしまった分、時間をロスしていまいました!
朝1のお客さんは筆者以外誰もバスに乗りこもうとした人はいませんでした…
席はどこでも構わない、ゆっくり向かう場合は会場まで距離があるのでバスは便利です!
ミスその2『開園30分前着では最前列は難しい』
これは走るのが得意な方であれば問題ないと思います。
筆者の後ろに並んでいたファミリーはパパさんが頑張ったようで、センターではないですが中央寄りの最前列が取れていました!
東ゲート入園口から会場までは800mほどあるので、筆者も小走りで休み休み向かいましたがとても辛かったです。



東武動物園では園内での開園ダッシュは禁止していないようですが、小さなお子さんもいるので気をつけて向かいましょうね。
最前列で入園を待っていた方が何時に来たかは定かではありませんが、人気キャラクターショーを中央寄りの最前列で見たいのであればなるべく開園の30分以上は早めに来た方が良いでしょう!
また、チケットの事前購入は必須です!!
チケットの購入に並んでいると、入場口はどんどん列が伸びていきます!
\ チケット売り場に並ばず入場できる /
東武動物公園の概要
東武動物公園とは?
埼玉県にある関東最大級の広さを持つハイブリッド・レジャーランド
オープンは1981年3月28日
約16万坪の広大な敷地内では東側に遊園地、西側に動物園、プール(夏季のみ)があり1日では遊びきれないほどの魅力に溢れた施設です。
アクセス
電車で行く
最寄り駅は東武動物公園駅
西口へ出て徒歩では600m(10分)
バスでは約5分(バス時刻表)


東武動物公園公式サイトより引用
車で行く
東武動物公園キャラクターショーまとめ
東武動物公園は動物園や遊園地があり1日では遊びきれないほど楽しめる施設です。
魅力いっぱいのハイブリッド・レジャーランドで大人気キャラクターショーが開催されるとなると混雑します。
そんななかでなるべく前の方で見たい!
という方はぜひ筆者の体験を参考にしてみてください。
西ゲートより東ゲートの方が会場までの距離が近い(約800m)
開園時間よりできるだけ早く到着する
狙うのであれば園内のバス・鉄道は利用せず急いで向かう
くれぐれも転倒や衝突など、安全には十分に気をつけて楽しんできてください!



最後までご覧いただきありがとうございました。