- 「海ん道~uminchi~」どんな施設?
- 海ぶどうすくい体験の魅力と楽しみ方
- 生海ぶどうソフトクリームの味や感想
- 夜限定のアクティビティ「海ぶどうナイトツアー」の魅力

海ぶどうってぷちぷちの食感がたまらなくて最高だよね♡
沖縄に海ぶどう好きの方必見の新感覚のテーマパークがあるのを知っていますか?
沖縄糸満市にある「海ん道」は、“ぷちぷち”の食感で話題の海ぶどうにどっぷり浸れる日本初の複合型体験施設!
今回、海ぶどう好きの筆者と5歳児が「海ん道」に行ってきました!
「海ん道」話題の海ぶどうすくいや生海ぶどうソフトクリームの感想、夜のアクティビティまで、まるっと紹介していきます。
\ 沖縄南部観光に最適♪/
糸満・豊見城・南城に泊まって沖縄を満喫する♡
「海ん道~uminchi~」ってどんな施設?


沖縄糸満市発!“海ぶどう”に特化した日本初のテーマパーク
「海ん道~uminchi~」は沖縄県糸満市にある日本初の海ぶどうをテーマにした複合型体験施設!
観光農園でもレストランでもない“五感で楽しむ海ぶどうのテーマパーク”として、家族連れやカップル、海外観光客にも人気を集めています。
施設の中心にあるのは、沖縄の恵み「海ぶどう」
この“ぷちぷち食感”のスーパーフードを、見て・触って・食べて・学べるというのが「海ん道」の最大の魅力です!



海ぶどう好きにはたまらない♡
沖縄旅行の際、ぜひ行ってみて!
海ぶどうを存分に楽しむことができるよ!
「海ん道」までのアクセス
〒901-0362
沖縄県糸満市真栄里1931
9:00〜17:00
那覇空港から車で約20分
路線バスでは1番近いバス停「南部病院前」徒歩約15分
この日宿泊した「琉球ホテル&リゾート名城ビーチ」から車で7〜8分
海ぶどうつかみとりから民泊まで!複合型の体験リゾートとは?
「海ん道」は、“ちょっとした観光”にとどまりません!
訪れた人が1日中楽しめる複合型体験施設として、以下のようなサービスも用意されています。
体験 | 料金 | 内容 |
---|---|---|
海ぶどうすくい(約10〜20分) | ¥1,300 | 新鮮な海ぶどうをポイですくう、すくったのは持ち帰れる |
海ぶどうつかみとり体験+海ぶどうすくい(約40〜60分) | ¥3,300(中学生以上) ¥2,300(小学生以下) 2歳以下無料 | ・ガイド付の養殖場見学ツアー ・海ぶどうつかみとり、すくい ・海ぶどうと海ぶどうソフトクリーム試食 |
海ぶどうナイトツアー | 季節により変動あり ※予約時詳細確認 | ・海ぶどう養殖場で夜限定のイルミネーションツアー ・海ぶどうすくい ・海ぶどうと海ぶどうソフトクリーム試食 |
塩づくり体験(40〜80分) ※団体限定 | ¥1,980 | 子どもにも人気!海水を使って天然塩を作るプログラム |
カフェ&食堂 | 海ぶどうソフト¥580 沖縄そば¥950〜 | 海ぶどう卵かけご飯や、沖縄そばなどローカルフードを提供 |
キャンプ&バーベキュー | キャンプ区画、プランにより異なる | 海まで30秒!のんびりと非日常空間が楽しめる |
マリンアクティビティ | ¥7,700〜 | SUP、カヤック、多彩な遊びが可能 |
基本的に要予約制
公式サイトより予約できます。
\ 沖縄で最高の思い出を作ろう/
体験レビュー!「海ぶどうすくい」はこんなに楽しい!


子どもも大人も夢中に!「海ぶどうすくい」
体験内容はとてもシンプル!
水槽のなかで泳いでいるようにみえる海ぶどうを、ポイで好きなだけすくいとるというもの!
ただし、時間制限あり・すくえる量はテク次第というドキドキ感が人気の秘密!
5歳の娘がチャレンジ!


やる気満々の娘を見守っていましたが、少しすくったあとにすぐにポイは破れていまいました!
水のなかをゆらゆらと動いている海ぶどうを5歳児がたくさんすくうのは少し難しかったようです。



大好物の”海ぶどうをすくう”という体験は最高の思い出となりいい経験だった!子どもが「またやりたい」と言ってきかないほどだったよ〜♪
1回1300円の価値はある?口コミ・感想
「え、たったのすくい体験で1,300円?」と感じる方もいるかもしれません。
ですが、実際に体験した人の多くが「コスパ良かった!」と満足しているのがこのコンテンツ。
その理由は、ただの“体験”ではなく、海ぶどうをおみやげとして持ち帰れるから!
さらに、スタッフの方が美味しい食べ方や保存のコツなど海ぶどうについての知識を丁寧に教えてくれるので、まるで“海ぶどう講座”のような価値も感じられます!
体験後には
- すくった海ぶどうはその場で水切りパック詰め体験
- そのままおみやげとして持ち帰れる
- SNS投稿用に記念撮影もしてくれた♪


特に親子連れや観光客にとっては、「記憶に残る体験」として、旅行の満足度をぐっと上げてくれるコンテンツです♪



5歳の娘にとって”水切り”や”パック詰め”はお店やさんごっこのようでとっても楽しめたみたい!
スタッフさんが付き添って丁寧に教えてくれたよ!
新名物!「生海ぶどうソフトクリーム」ってどんな味?
驚きのぷちぷち感!ソフトクリーム×海ぶどうの融合
透き通る緑の粒が“キラキラ”と輝くビジュアルのスイーツ「生海ぶどうソフトクリーム」
海ぶどうと言えば、ぷちぷち食感とほんのり塩気のある味わい。
その独特の風味が、濃厚ミルクのソフトクリームと絶妙にマッチしているんです。



食べた瞬間の感想はぷちぷちが口の中ではじけて、楽しい食感♪甘さとしょっぱさのバランスがクセになりそうでとってもおいしかった♡
さらに、SNS映えも抜群!
キラキラ輝くグリーンの粒と白いソフトクリームのコントラストがとってもフォトジェニック!


映えるだけじゃない!健康効果もバツグンな理由
この“生海ぶどうソフト”実は見た目だけでなく栄養価もスゴいんです!
海ぶどうのすごいところ!
- 植物性と動物性の特徴をもつため55種類の栄養素が摂れる!
- 食物繊維が豊富!腸活や美肌にも◎
- 低カロリーでヘルシーなのに満足感がある
と、まさに天然のスーパーフード!
そのため、
「罪悪感なく食べられるスイーツ」
「美容と健康にもうれしいご褒美」
である海ぶどう!



もともと好きな食べ物だったけど、海ぶどうのすごいところを知って、より大好きになったよ!
絶対食べて!たくさんの海ぶどうフード!


「海ん道」では生海ぶどうソフトだけでなく、他にも海ぶどう好きにはたまらない海ぶどうフードがあります!
『海ぶどう沖縄そば店ぷちぷち』は海が目の前にある最高のロケーション!
ここでは”山盛り海ぶどうの海ん道スペシャル”や”大盛り海ぶどうの卵かけご飯”が提供されています。
海ぶどうのたまらないぷちぷち感や自家製の海ぶどう生麺!
朝採れならではのプチしゃき感が堪能できるのは、海ぶどう養殖場のある「海ん道」ならでは!



海ぶどうを心ゆくまで堪能できました♪
夜の「海ぶどうナイトツアー」が幻想的すぎる!
ライトアップ&海ぶどうイルミ体験の内容
「海ぶどうって夜も楽しめるの?」
と思ったあなたへ
海ん道のナイトタイムは、昼とはまったく違う“別世界”が広がっています!
水槽いっぱいに広がる海ぶどうが、光の演出で幻想的にライトアップされる特別プログラムです。
夕方になると、施設内の海ぶどう養殖場が徐々にライトアップされ始め、光がゆらゆらと波打つように動くイルミネーション演出が始まります。
海ぶどうの「ぷちぷち」は夜から朝にかけて誕生し、成長しているようです。
海ぶどうナイトツアーではその瞬間に立ち会えたり、ライトアップされた幻想的な雰囲気はまさに、大人も子どもも”心がととのう癒しのひととき”が楽しめる空間です。
まとめ|海ぶどうテーマパークは“体験×健康×癒し”の新定番
沖縄・糸満市で生まれた「海ん道~uminchi~」は、ただの観光地ではなく、海ぶどうを“全身で楽しめる”体験型テーマパークです。
さらにこの施設では、夜限定の「海ぶどうナイトツアー」という幻想的なイルミネーション体験や、生海ぶどうソフトクリームや海ぶどう卵かけご飯のオリジナルメニューも提供。
観光だけでなく、癒し・グルメ・健康まで幅広い価値を提供してくれる場所です。
「たかが海ぶどう、されど海ぶどう。」
あなたもその魅力に一歩踏み込んでみたくなったのではないでしょうか?
もし、現地へ行くのが難しいという方は、
”ぷちシャキタイプ”の保存版海ぶどうや、通販・ふるさと納税でのお取り寄せがおすすめ!
公式サイトよりお取り寄せができますよ!
自宅でも海ぶどうのぷちぷち食感を楽しみながら、沖縄の海の恵みを体感してみてくださいね🏝️
\ 沖縄南部観光に最適♪/
糸満・豊見城・南城に泊まって沖縄を満喫する♡