【行ってよかった!】海ん道の「海ぶどうすくい体験」と話題の“生海ぶどうソフト”を徹底レビュー!

  • URLをコピーしました!

この記事にはプロモーションが含まれています。

この記事でわかること
  • 「海ん道~uminchi~」どんな施設?
  • 海ぶどうすくい体験の魅力と楽しみ方
  • 生海ぶどうソフトクリームの味や感想
  • 夜限定のアクティビティ「海ぶどうナイトツアー」の魅力

海ぶどうってぷちぷちの食感がたまらなくて最高だよね♡


沖縄に海ぶどう好きの方必見の新感覚のテーマパークがあるのを知っていますか?

沖縄糸満市にある海ん道」は、“ぷちぷち”の食感で話題の海ぶどうにどっぷり浸れる日本初の複合型体験施設

今回、海ぶどう好きの筆者と5歳児が「海ん道」に行ってきました!

「海ん道」話題の海ぶどうすくい生海ぶどうソフトクリームの感想、夜のアクティビティまで、まるっと紹介していきます。

\ 沖縄南部観光に最適♪/

糸満・豊見城・南城に泊まって沖縄を満喫する♡

もくじ

「海ん道~uminchi~」ってどんな施設?

沖縄糸満市発!“海ぶどう”に特化した日本初のテーマパーク

「海ん道~uminchi~」は沖縄県糸満市にある日本初の海ぶどうをテーマにした複合型体験施設!

観光農園でもレストランでもない“五感で楽しむ海ぶどうのテーマパーク”として、家族連れやカップル、海外観光客にも人気を集めています。

施設の中心にあるのは、沖縄の恵み「海ぶどう」
この“ぷちぷち食感”のスーパーフードを、見て・触って・食べて・学べるというのが「海ん道」の最大の魅力です!

海ぶどう好きにはたまらない♡
沖縄旅行の際、ぜひ行ってみて!
海ぶどうを存分に楽しむことができるよ!

「海ん道」までのアクセス

〒901-0362
沖縄県糸満市真栄里1931
9:00〜17:00

みもも
医療系の仕事をしているシンママ。子供との時間がほしい!休日はお得にレジャーも楽しみたい!自分の時間も確保したい!すべて実現できるように日々奮闘しています。このブログでは親子で楽しめるくらし、食事やレジャーを紹介しています。ぜひご覧くださいね。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ