「死にまでに行きたい!世界の絶景」で有名なネモフィラ!
毎年メディアでも取り上げられ、その絶景を望むために国内だけでなく世界中から多くの方々が訪れています。
国営ひたち海浜公園では4月中旬から5月上旬頃まで楽しめます!
今回、見頃のネモフィラを見に娘と電車で行ってきました。
実際の混雑状況はどの程度なのか?
この時期限定のネモフィラメニューをレビューしていきます。

これから行く方、検討されている方の参考になりましたら嬉しいです。
ぜひご覧くださいね!
追記:2024年4月28日
ネモフィラ期間中2度目の来園
GW真っ只中、車で行って来ました。
当日の流れはこちらからどうぞ!
ひたち海浜公園のネモフィラの見頃は?


ネモフィラの開花時期
ネモフィラは4月中旬から5月上旬頃まで「みはらしの丘」で見ることができます。
約4.2haに約530万本のネモフィラ!
みはらしの丘一面がネモフィラブルー!その景色は圧巻です!



どうしてこんなにたくさんのネモフィラを植えたんだろう?
ひたち海浜公園はかつて日本軍水戸東飛行場があり、戦後は米軍の射爆撃場として利用された場所。
国営ひたち海浜公園 そよかぜ通信2024年春号より
その跡地を「平和の象徴として公園を整備したい」という地元の願いと公園スタッフの「この丘と空をつなげよう」との思いによって、空と海の青と溶け合う唯一無二の風景を作り出した。
2024年のネモフィラ見頃のピーク
訪れたのは2024年4月25日
2024年は4月2日から咲き始め、18日に見頃に。
見頃のピークは毎年7〜10日間程。
28日〜5月4日が見頃の後半、5〜9日はなごり花の予定です。
公式サイトのネモフィラ開花予想は

ひたち海浜公園の混雑状況
土日祝日は大混雑!ネモフィラ渋滞に注意!
ネモフィラの開花時期が大型連休に重なることもあって毎年混雑します。
車で行く場合、特に土日祝は常磐道下りの渋滞や駐車場の混雑で大幅な時間がかかります。
公共交通機関での来園を呼びかけるほどです。
ひたち海浜公園駐車場【公式】Xでリアルタイムで駐車場の状況を更新しているので車で行く場合はチェックしてみてください。
混雑を回避するには?
開園時間前に到着するように行くか、公共交通機関を利用することも検討してみてください。
筆者の来園した4月25日も平日ですが9:00に繰り上げ開園でした。
電車とバスを利用しての当日の流れ(2024年4月25日)


- 6時台のJR常磐線高萩行きに乗車
- 7:53勝田駅到着
- 8:10発の勝田駅東口バス停2番乗り場より「中央研修所行」に乗車
- 8:30国営ひたち海浜公園西口に到着
- 9:00開園
⇩ひたち海浜公園退園 - 14:53国営ひたち海浜公園西口バス乗車、帰路へ
(この時間バス停に70〜80人程の行列ができていました。4月6日〜5月6日まで臨時バスが運行しており、無事に2台目のバスに乗車、運がいいことに座ることができました。勝田駅直行15分程ですが満員列車並みです)
追記:2024年4月28日GW中に車で来園
今回は車で7時開園に間に合うように5時に自宅(茨城県内)を出発しました。
5時台
北関東自動車道はスムーズでした。
6:10
ひたち海浜公園IC出口付近で5分程時間がかかりました。
6:20
ひたち海浜公園南口到着
駐車場開場10分前(開場は6:30)ですがすでに車がかなり待っていました。
6:40
駐車場開場10分後に無事に車を駐車できました。
7:10頃
7時開園
南口(プレジャーガーデン側)から入園したので先にチューリップを満喫!
朝一はほとんどの方がネモフィラに向かうので快適に堪能できました!




7:30頃
ネモフィラの見られる「みはらしの丘」到着
すでにたくさんの方がいました!
ですが途中立ち止まり端の方で撮影する余裕はあり、ネモフィラを十分楽しめました。


9:00〜
ネモフィラ周辺のテーブルはすでにほぼ空きはなし。
食事の売店はどこも行列!
9:40頃に西口のレイクサイドカフェは20分程並びました。


12:20退園
帰り道、ひたち海浜公園に向かう反対車線は最後尾が見えないほど渋滞が見受けられました。
・車で向かう場合は駐車場開場時間あたりに到着すると比較的スムーズ
・GW中はとにかく行列必至!暑さ対策も!
・座る場所もない場合あり、レジャーシートがあると便利!
ひたち海浜公園の概要
開園時間は?
期間 | 開園時間 |
---|---|
3月1日〜7月20日 | 9:30〜17:00 |
7月21日〜8月31日 | 9:30〜18:00 |
9月1日〜10月31日 | 9:30〜17:00 |
11月1日〜2月末日 | 9:30〜16:30 |
入園料はいくら?
年齢 | 1日券 | 2日通し券 |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 450円 | 500円 |
シルバー(65歳以上) | 210円 | 250円 |
ネモフィラ・コキアの見頃時期
年齢 | 1日券 | 2日通し券 |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 800円 | 1200円 |
シルバー(65歳以上) | 560円 | 950円 |



中学生以下は入場料無料!
プレジャーガーデンの料金


園内にはプレジャーガーデン(遊園地)がありアトラクション1回200〜1000円で楽しめます。
乗り物券は100円から販売されています。
1日フリーパスは4400円(3歳以上同一料金)
ほとんどがアトラクション1回400円以上なので10個くらい利用するのであればフリーパスがお得です!
広大なひたち海浜公園内の移動に便利なシーサイドトレインも利用できます。
\ 乗り物1日フリーパスが16%割引/
アクセスは?
電車・バス
〈東京方面から〉
品川駅〜勝田駅まで特急で約85分
〈いわき方面から〉
いわき駅〜勝田駅まで特急で約60分
勝田駅東口からバスで約15分
車
〈東京・宇都宮方面から〉
北関東自動車道〜常陸那珂有料道路
ひたち海浜公園ICより約1㎞
〈いわき方面から〉
常磐自動車道
日立南太田ICより約15㎞
ひたち海浜公園で望める四季の花




春
ネモフィラ
ナノハナ
チューリップ
バラ
ポピー
夏
ラベンダー
アジサイ
コキア(緑葉)
ヒマワリ
秋
パンパスグラス
コスモス
コキア(紅葉)
冬
アイスチューリップ
ウメ



1年中花々を楽しめるね!
春のネモフィラ 秋のコキアの時期はメディアでも取り上げられ1年の中でも特に混雑するよ!
今だけ!ネモフィラメニュー
行列のネモフィラブルーソフト


ネモフィラが見られるみはらしの丘近くの「里の家特設売店」(4/13〜5/6)で販売されている、ソーダ味のソフトクリーム!
味はソーダ・ミルク・ミックスの3種類。
かわいらしいネモフィラ クッキー付!
平日の10時頃でも15分くらい並びました。
土日祝は西口広場休憩所特設売店でも販売しています。
数量限定のババヘラアイス


秋田名物「ババヘラアイス」のネモフィラバージョン!
ソーダ味!
カップアイスですが蓋を開けてびっくり!
立体的な花びらの形に作られていてかわいらしく、しばらく眺めていました。
数量限定なのでお早めにどうぞ!
インパクト抜群!ネモフィラフード




プレジャーガーデン内の屋外レストラン「そよかぜキッチン」で販売している“ネモフィラカレーラーメン”と“ネモフィラチュロス”
インパクト抜群で気になっていたので食べてきました!
ネモフィラカレーラーメンは見た目からは想像できないかもしれませんが、カレー味が食欲を増進!
実際とてもおいしかったです。
4歳の娘も気に入っていました。
ひたち海浜公園ネモフィラのまとめ
いかがでしたか?
「死にまでに1度は見たい絶景ネモフィラ」
1度その景色を見たら、何度でも訪れたくなりますよね!
春のネモフィラは大型連休に重なることもあり、大勢の方が来園されるので混雑します。
開園時間前に早めに到着するよう向かうか、土日祝を避けて行くのがおすすめです。
ぜひ絶景のネモフィラを堪能してきてくださいね!



最後までご覧いただき
ありがとうございました!